長い年月を経て、オススメのスタイルをご紹介!!こんにちは表参道の美容室dydiの森川です。とてつもなーーーーくお久しぶりの投稿になってしまいました。というのも、dydiに移動してから何やかんやで、1年の年月が立ってしまいました。。。一年経って変わりましたが、、僕もレベルアップしております!!という訳で、おすすめのミディアムスタイルをアップします!2021.05.19 10:44
dydi(ディディ)という美容室で働きます!こんにちは、実は4月1日よりdydiという美容室で働いています!場所は表参道です!https://www.agnos.jp/dydi/↑こちらがHPです。コロナで大変な時期ではありますが、皆さま、体調管理にはしっかりお気を付けください!また、初めての方はこちらからご予約ください!https://beauty.hotpepper.jp/slnH000391627/stylist/T000618125/2020.04.11 05:33
10月の増税について<10月からの増税について>2019年10月1日からの消費税引き上げに伴い各メニューの料金、商品が例外なく10%の消費税になります。ですので、9月末頃は混み合うことが予想されますので早めのご予約をお待ちしております。メニューの価格表示に関しましては、10月1日より変更いたしますので、よろしくお願い致します。森川2019.09.08 03:54
ショートはフォルムが命です!どうも、森川です。これを書いている日の昨日はお休みでして、雨の中、海に行くという謎の行動をしました。笑海岸には人も居らず、海の家もほとんどクローズでした。。。皆さんにはおすすめしません。笑今日はショートヘアについて書いていこうかと思います。ここ近年は髪を短くする女性が増えてます。ショートに対する抵抗が弱まったのだと感じます。ショートは、フォルム(またはシルエット)がとても大事です。【まずは後ろの丸みをどこに持ってくるのか】2019.07.17 09:05
急に植物のことを書き始める自分。。どうも、森川です。実は最近家で植物をいくつか育ててまして、写真のはウンベラータってやつなんですが、これがなかなか大きくなるみたいなので、楽しく育てているんですが、いきなり、観察記録も含めブログに残します。(笑)このウンベラータは自分のお店からもらってきたやつなんですけど、、最初はこの状態でした。。。2019.06.24 05:12
ストレートパーマ、こだわってます!!どうも、森川です。梅雨の季節、湿気が多くなってクセや広がりが気になる方も多いと思います。森川は、ストレートパーマこだわってます!!まず、ストレートパーマと縮毛矯正とありますが、もちろん両方あります。その方に合わせて、薬を選んでいきます!また、薬の塗り方はとても重要で、根元についてしまうと根元が折れてします。根元を空けすぎても、伸びた時のクセが早く出てきてしまします。なので、ギリギリにちょうどいいところで薬をつけていきます!<ストレートパーマ>僕のお店では、コスメという薬剤を使っています!自然仕上がりが特徴です。毛先がパキーンと真っ直ぐにならないように、根元と毛先の薬を塗り分けていきますので、自然に、収まりよくクセを伸ばしていきます。ただ、強いクセは伸びきらないので、縮毛矯正の薬の方がいいと思います。ダメージはこちらの方が少ないので、なるべくならこちらで対応しています。<縮毛矯正>縮毛矯正は、先ほど書きましたが、強いくせの方に使います。ネオリシオという薬剤を扱っています。以前の縮毛矯正は髪のタンパク質が変性(生卵が熱によって固ゆで卵になる様な)してしまう、ということがありましたが、このタンパク変性を抑制するものが入っていますのでダメージの抑制と質感が硬くならない!スタイルの幅が広がる薬剤です!2019.06.19 02:46
クセを緩和するトリートメントで梅雨を乗り越えよう!!アシッドシェイパー!どうも、森川です。梅雨、始まってしまいましたね。。。僕も髪にクセが少しあるので、湿気で膨らんでしまって、、、思い切って短くしました!!この季節、髪がふくらみやすいうねりが出てしまうペタッとしてしまうって方、多いと思います。そこで、‘‘縮毛矯正やストレートパーマはするほどじゃないけどうねりが気になるなぁ。。。’’また、‘‘髪が細くてペタっとしてしゃうんだよなぁ’’って人におすすめの<トリートメント>が!![アシッドシェイパー]最近話題になっている酸性トリートメントの仲間です。ストレートパーマや縮毛矯正などクセを完全に真っ直ぐにすることは難しいですが、30%~50%のうねりを緩和してくれます。そして、ハリ・コシが出るので、猫っ毛の方やペタっとしやすい方もオススメです。トリートメントなので、髪を傷めることはありません。むしろ、ツヤがアップし髪にいいです!!持ちに関しては、ストレートパーマなどとは違い、時間が経つにつれて効果は弱まります。定期的にしていただけると効果が続きます!値段はショート 5000円ミディアム 5500円ロング 6000円~梅雨の季節、少しでも快適に過ごせるように、気になった方はぜひご相談ください!ではでは。森川髪にお悩みをお持ちの方! 是非一度お待ちしています!こちらから口コミや お得にご来店いただけます(^-^) まずは、一度森川にお任せ下さい! ↓↓↓↓2019.06.08 07:06
どのカラー剤が一番明るくなる??色味はどうなる??カラー実験で検証!どうも、森川です!!今日はカラーの検証実験を!!最近カラー剤の種類も色も増えてきて、、、当て勘でカラーしていくのも嫌だなって思ったので、<検証>カラー剤で一番明るいトーンでカラーした時に明るさの違いは出るのか?色味はどう違う?ということで、はじめの写真の左からナプラさんのナシードカラーの中で一番高いトーンの・As-14そして、残り3つはミルボンのアディクシーカラーの一番明るいトーンの・コバルトブルー13・エメラルド13・アメジスト13こちらは13トーンが一番明るいので13で。明るくなるにつれて髪はオレンジ⇒黄色⇒白に近づいていきます。でもブリーチではないので、オレンジ、赤みが強く出てくるので予想としては、アッシュ(Asとコバルト)がオレンジの色味を打ち消して明るく見えるんじゃないかと。そして、あえてパープル(アメジスト)を入れたのは、黄色を打ち消してくてるので、まさかの展開も視野に入れて参加させました。マット(エメラルド)については、赤みを消してくれるので13で明るくなるレベルに対して、赤みが強い場合いいかなと。ということで、こんな予想を立てつつ、結果を2019.06.06 05:14
ブリーチ無しカラー!夏に向けて少し明るめのカラー!!どうも、森川です。梅雨が近づいてきましたね、、蒸し蒸しして嫌な感じ。。。夏になっていきますが、少しカラーを明るくする人が多くなってきました!そして、透け感がほしい!ってお客様がほとんど!けど、透け感はベースの明るさがある程度明るくないと出づらい。。写真のお客様もあまり明るくない方がいい!けど透け感がほしい。でも、ブリーチはイヤ!!って感じだったので、カラー剤で一番明るいトーンで一度カラー!そして、もう一度透け感が出るようにカラーというブリーチなしのダブルカラー!やはり、ブリーチした髪よりは透け感が劣ってしまいますが、ブリーチは髪に負担が大きいので少し透け感が欲しいなーって方はブリーチ無しのダブルカラーがオススメです!!気になる方はぜひ(^-^)でわでわ髪にお悩みをお持ちの方! 是非一度お待ちしています! こちらから口コミや お得にご来店いただけます(^-^) まずは、一度森川にお任せ下さい! ↓↓↓↓2019.06.02 05:06
まだまだ上手くなりたい!!もっと勉強します!どうも、森川です。カット。僕らの仕事では必要不可欠で、カットが僕は大好きです。スタイリストに僕は既になっていますが、まだまだお客様をキレイに、かわいくする力が欲しい!!なので、もう一度基礎からおさらいも含め、勉強していこうと!ですので、お客様。お楽しみ。(笑)でわでわ。森川2019.05.30 09:13
ハイライトを細かーく入れると洒落感アップ!どうも、森川です。ハイライトって聞いたことありますか??きっとこのページを見てくれているということはハイライトって知ってるよって人がほとんどだと思います。念のため、ご説明を。全体の髪の明るさよりもより明るい色を筋上に入れるカラーです!一般的にはブリーチを使ってハイライトを入れることが多いと思います!全体をブリーチするのは結構髪への負担が大きいので、ハイライトを細かく入れていくことをオススメする場合がぼくは多いかもしれません。今回は、全体を明るくしたいとのことだってので細かーくハイライトをたくさん入れてそこから、ベージュを入れました!!こんな感じ!2019.05.30 09:07
上品なハイライトは毛先から見えるくらいがちょうどいい!!どうも、森川です。だいぶ暖かくなってきましたね!天気がいい日はどこかに出かけてくなります。そして、昼からビールを飲みたい季節。(笑)そんなことはさておき、ハイライトカラーってご存知かと思います!そのハイライトですが、入れ方によっては、、、古い感じになったり、ダサい感じになってしまいます。また、印象として派手になりすぎちゃうんじゃないか、、という心配もあると思います。そこで、オススメなのが表面にはあまり入れずに、毛先からハイライトがみえるようにカラーする!!2019.05.16 05:44